2020年5月26日
今日は友人のお寺の庭園が素敵なのでご紹介したいと思います。
香川県高松市亀水町にある興願寺という浄土真宗のお寺です。
規模としては小さいのですが、「現代の名工」に選ばれた 藤井稔 氏が手掛けており古庭園の要素がぎっしりと詰まっております。
・七五三石組
本堂前庭の枯山水には七五三石組と呼ばれる15石の石組があって、水平に手前から3・5・7石で配列しており、日本庭園では永続性を示す縁起の良い奇数が使われることが多く、七五三石組は特に縁起が良いとされるそうです。
・蹲踞(つくばい)
他にも紹介しきれない要素がいっぱいあります。
詳しくはお寺のHPでご確認ください。 紅峰山 興願寺
また、興願寺では年中法要のほかにも、「コンサート」「個展」をはじめ、さまざまな行事を行っています。
お寺で楽しんで、お寺を身近に感じてもらって、何かあったときの帰る場所、居場所としての存在に思ってもらえるように活動してるそうなので、興味をもった方はぜひチェックしてみてください。