2025年4月30日
加工品の使用先はタンノイコーナーヨークと言うスピーカーです。
従来使用していたスピーカーユニット(HPD385)を違う型番(k3808)に
交換するためのアダプターです。
固定するネジのスパン(PCD)と固定ネジのネジ径が異なる(従来はスタッドネジ)ため、またユニットのエッジと言う可動する紙コーンと金物を取り持つ可動部(柔らかい材料 写真の黒い外周の部分)径が異なり、また金物より出っ張っているためそのまま取り付けると可動部がスピーカー箱の取付面に当たってしまうためです。
このためスピーカー取り付け部の内径を大きくして従来の取り付け面から離す、M8固定ネジの鬼目ナットを入れるため全面板の厚さを稼ぎたいというのが目的です。
ということで音響製品に良いラワン材を用い390mm角の板に346mmの穴という肉のない割れやすい無理に近い穴あけをお願いした次第です。
結果、大変美しい加工で仕上がってきました。目立たなくするため内径を黒色で塗装
し鬼目ナット穴をスピーカーユニットから移し穴で加工し、板固定用の木ネジ下穴をあけて木工ボンドでスピーカー箱内側に接着して木ネジで固定、その後鬼目ナット穴を移し穴でスピーカー箱本体に非貫通穴をあけ、鬼目ナットを接着剤をつけて固定。
乾燥を待ってスピーカーユニット(k3808)を取り付けました。
スピーカーは左右で2個です、完成外観は御社加工材は全く見えなくなります。折角の綺麗な加工もどこにあるか分からない内部での活躍になります。
非常に良い音で満足しております。
後で気が付きましたが、スピーカー箱の修理部品や新規製作など(木工図面が公開さ
れているものやキットがあります)活用できると思います。オーディオマニアも結構多いので。
BY I様
参考:マルトクショップでご購入いただいた商品
赤ラワン(レッドメランティ) 四角形 10×390×390mm+加工費 数量:2 金額:19140 円
お写真&詳細な解説ありがとうございます。
タンノイコーナーヨークを知らなかったのですが、調べてみますと内部構造が変わるだけでも音の響きが変わってしまうとの事なので、弊社のラワン材がお役に立てて何よりです。
・232301
« ウォールナットのデスク ウインドウベッド »
マルトクショップは、木材(無垢材・集成材・積層材)のフリーカット販売・床材(フローリング材)の通販専門店です。
無垢材・集成材をお好みの寸法にカット、木材のサンプルを送料無料でお届け、施主支給など、お客様のニーズにあわせたプランをご用意しています。
定休日は、お電話での対応はお休みさせていただいております。サイトからのご注文・メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますが、ご連絡は翌営業日になりますのであらかじめご了承ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
コンテンツ
© 2025 MARUTOKU LUMBER Co., Ltd. All Rights Reserved.