いつも、お世話になっています。
さて、この前、面倒見ていただいた板(ヒノキ)で、音響パネルを作りました。(添付写真の中央の物)
尚、骨組みの、シナ合板は、こちらで調達しました。
大型になる為、三分割とし、完成後、ボルトナットで組み合わせました。
大きさとしては。 高さ2012mm 幅470mm 奥行き180mmです。
材料のヒノキを使った理由としては、「リスニングルーム設計の第一人者」といってもいい石井先生によると、壁の材質で音のいいものは、柔らかい音であれば「シナ、ヒノキ」だそうで 壁に使っていいのであれば、音響パネルも、いいだろうと思って、採用したところです。
出来上がりの音は、初期状態では、乾燥した音でしたが、4日目位から、艶も出てきて、いい感じに移行してます。
それに、これといった癖がなく、しっとりした感じが最高です。
尚、塗装はしてなく、これも石井先生が言うには、無塗装の方が、音がいいとの事です。
それにしても、マルトクさんのカットした板は、綺麗で、申し分ないです。
これからも、宜しくお願いします。
BY K様
参考:マルトクショップでご購入いただいた木材
材料名:
59246
– – – – マルトクショップより - – – – – – – – – – – – –
音響パネルを手作りとは!素晴らしいですね。
マルトクの木材で音響関連のDIYをされるかたは非常に多いのですが、
無垢材は他の素材と比べ響きが一味違うのでしょうか。
そのあたりのこともぜひお聞きしてみたいです。