学名 | Laphopetalum spp. |
---|---|
英名 | Perupok |
その他の名称 | Banati、Mondaing、Songsalueng、Seda sar、Abuab、Lepek、Kapas、Dual |
科目 | ニシキギ科 |
分布・産地 | インド、マレーシア、ミャンマー、タイ、インドネシア、マレーシア、ニューギニアに分布 |
材色 | 心材:帯赤紫色。淡黄色または淡黄褐色 辺材:帯赤紫色。淡黄色または淡黄褐色 ※心材と辺材の差が不明確 |
木材 | 肌目はやや精で、木目は通直かやや交錯する やや軽軟、製材・加工とも容易で仕上がりも良い 機械的性質はやや弱く、耐久性も低い |
気乾比重 | 0.56 |
用途 | 構造用材、パネル、家具、床材、箱材、彫刻、額縁等 |
メモ |