1. HOME »
  2. 木の基礎知識 マルトクショップ「もくもく通信」 »
  3. 木の話

木の基礎知識 マルトクショップ「もくもく通信」

テーブルを作る その1【サイズを決める】

2018年6月11日

size_kimeru_top_c.jpg

テーブル天板を例に、サイズを決める方法

280point_scale.jpg

nenrinhalf.jpg

自由にサイズを選べるのがフリーカットの魅力


オーダーメイドのサイズで作りましょう

せっかく作るのなら、空間イメージや、用途、使用目的などにあったカスタムサイズで作りたいものです。
マルトクショップなら、ご希望の樹種、サイズ、仕上げ方法、塗装、加工、金具取付けまで一貫してご注文いただけるのでとても便利です。世界にたった一つのオリジナルが作れます。

ピッタリサイズが可能なフリーカット
DSCF10445.JPG
マルトクショップが扱っている木材のフリーカットの魅力は、自由にサイズを決めて家具などを製作できる事です。

市販品には無いサイズや、作り付け家具、隙間家具などもジャストサイズで材料を購入頂けます。

(樹種によって製作できる大きさに限りがあります)

 

作りたいサイズが
決められない場合


テーブル天板は、スペースが許すならできるだけ大きなサイズが欲しいですが、厚み、幅、長さなどのバランスのいいサイズ決めは案外難しいものです。


大きさイメージが分からない時は、専門店でチェック


scale&wallnut240.jpgインテリアショップや、家具店、大型雑貨店などで実際に市販品の家具などを見て、サイズを検討してみるのがいいでしょう。(下図に家具メーカーのテーブルサイズの一部を掲載しています)

但し、広いお店で見るとどうしても小さく見えてしまいがちです。その点は注意が必要です。

気に入ったサイズが見つかれば、家など実際に設置する場所に、段ボール等で実際のサイズにカットものを置いてサイズを感覚で確認しましょう。

実際にテーブルを使用する際に、背後のスペースや椅子を引いた際のゆとりなどを含めたサイズの確認をお忘れなく。
おおよその占有スペース(一人分の必要面積)等は、下図をご参考にしてください。


tablesize_circle_square_ichiran0501.jpg今、使っている家具のサイズをひとまず基準にする

テーブルや家具であれば、現在使用されているもののサイズを基準にして考えましょう。少し大きめとか小さめと言った具合に、幅、奥行き、高さなどの仮サイズを決めましょう。テーブルであれば、大きさを想定しながら椅子を置いて実際に座ったり立ったり、椅子の後ろを通ったりしながら壁との距離が確保されているか、人が通れるかなど確認しましょう。


tamo_table240.jpg
大き過ぎず、小さ過ぎず模様替えにも対応できるのように
 
せっかく作るなら用途や空間の広さと相談しながらベストサイズを検討しましょう。大きすぎると、模様替えのバリエーションが限られたり、引っ越しの際の収まりが悪かったりしますので、その点はくれぐれも慎重に決めましょう。

サイズをシミュレーションする

暫定サイズが、決まったらシミュレーションをして最終確認しましょう。既存のテーブルか、台などの上に希望のサイズにカットした段ボール(継ぎはぎでOK)を載せて空間との調和を検討します。

その上で、微調整を行ないます。ダイニングテーブルならテーブルクロスを掛けてみるとよりリアルです。(テーブルクロスのサイズも同時にチェックできます)

tablesize4.jpg

置きたいサイズと置けるサイズ

せっかくオリジナルを作るなら、お部屋の家具類を見直し、断捨離してお部屋をすっきりさせてサイズを検討しましょう。

171227_1_3f240.JPG

サイズ決定に悩んだら

​サイズ決めは、インテリアカタログや、店舗等で見かけた家具のサイズを参考にするのもいいでしょう。但し、広い店舗等で見る家具類は思ったより小さく見えているので、注意が必要です。

 

他の家具とサイズを統一する

家具を作る際は、すでにご愛用されている家具のサイズの一部(幅や高さ等)に、一定のサイズ基準値(家具の幅や、棚の高さ)を決めて寸法を合わせて設計する事が大切です。統一サイズで家具設計すると部屋全体がすっきりします。(下図参照)

新たに空間での家具のサイズ決めは、そういった事も踏まえて慎重に行いましょう。使用人数等、欲しい大きさを割り出したら、他の家具と見合っているか微調整して最終決定します。期待値(欲しいサイズ)から足したり引いたり、基準サイズと照らし合わせながらサイズを決めましょう。

家具の幅と奥行きの基準を決める

heimenzu_kijun_size.jpg

奥行き、高さだけでも統一する

家具サイズを統一すると、配置替えもスムーズに行え、将来も安心です。少なくとも、奥行きか、高さのどちらかを統一しておくだけでも、レイアウトした際にきれいに見えます。

家具の高さの基準を統一する

kijun_size_ritsumen.jpg

jido_mitsumori_marutoku_waku.jpg

まとめ

サイズ決めは、今お使いの物を参考にするのが一番分かりやすいです。木材の幅や長さ厚みにも最大値がありますので、その範囲内でサイズを決めるのがコスパのいい買い方となります。

マルトクショップの自動見積りで算出される範囲でご依頼頂くのが安心です。
もちろん、自動見積りでは計算できないものも大歓迎です。

特殊な案件なら図面やスケッチ、CADデータ添付も対応していますので、お気軽にご購入できます。

ご注文後でも、不安な場合や、変更ご希望の場合はご連絡下さい。材のカット工程前でしたら対応できる場合があります。


             -■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

【マルトクショップ・施工事例ご紹介中!!】
ホームページで、お脚様から寄せられた「テーブル・机」の施工事例を公開しております。テーブル以外にも、様々な木工品や家具類などもご覧頂けます。使用樹種やサイズも公開していますので、参考になれば幸いです。
https://bit.ly/2HLNxut
 

nenrinhalf.jpg


前号「樹種の選び方」その5【スタッフお薦めの樹種】
 
 
 
次回 テーブルを作る その2「テーブル天板の厚さを決める」を予定しています。
 

樹種の選び方 その5 「スタッフお薦めの樹種」

2018年4月20日

jushunoerabikata_tytle_maccha.jpg

樹種選びのポイント~どの木を選べばいいの? 

boxrack_kutoe150.jpg

スタッフお薦めの樹種

nenrinhalf.jpg

毎日、木材に触れているスタッフのお薦め樹種は?

osusumejushu_kikimasita_headbar.jpg

お客様からよく質問や相談を受けているスタッフの生の声

お客様からの様々な問い合わせの中で、樹種に関する問い合わせや相談があります。用途にあった樹種選定や価格、木材の強度や比重といった樹種の特性などについてです。
 
日頃、問い合わせに対応しているスタッフや他のスタッフに、用途別(代表的な3つの用途)のお薦め樹種をアンケートで聞いてみました。
 
毎日、木材に触れているスタッフにお薦め樹種を聞いてみました
 
樹種選びは、個人のセンスや空間イメージとのマッチングがありますので、一概に決めることはできません。基本的に、マルトクで扱っている樹種は、幅広い内装や家具等の用途に用いられている樹種がほとんどで、どの樹種でも天板に使用できたり棚板にも用いることができますが、あえてスタッフの好み聞くことで、少しでも参考になればと思います。
せっかくなので、一般論ではなく、スタッフ個人の趣味や経験値で答えてもらいました。
 
アンケート実施概要
 
対象は、マルトクの複数のスタッフを対象に、事務スタッフ、事務所責任者、営業スタッフ、工場の責任者、制作スタッフ、社長の12名です。
お客様からのお問合せや、様々な業務の中で培われたプロのセンスで選ぶ「お薦め樹種」ランキングを公開します。あまり周知されていない魅力的な樹種や用途別の最適な(と個人的に思っている)樹種などの紹介をいたします。
 
「テーブル・机」「棚板」「TVボード」にどの樹種がお薦めするのか聞いた
 
アンケートは、3つの家具を想定してお薦め樹種を回答する内容です。「テーブル・机」「棚板」「TVボード」各家具のお薦め樹種上位1〜5樹種を記述するものです。この3種の家具は、弊社ホームページでも公開しているお客様から寄せられる「木材を使った自慢の作品」コーナーでも多く寄せられている種類です。
 
 
jushuerabi4_sub_title.jpg
osusume_jushu3shu720.jpg
「テーブル・机」にお薦めのスタッフ・ランキング
 
table-desk.jpg
「棚板」にお薦めのスタッフ・ランキング
 
shelf2b.jpg
「TVボード」にお薦めのスタッフ・ランキング
tvboard.jpg
staff_erabi_3.jpg「テーブル・机」「棚板」「TVボード」等を合わせた中での総合お薦めランキングです。上位6位までが無垢材となりました。
totalranking.jpg
staff_erabi_shusei.jpg(テーブル・机、棚板、TVボード全体)今回のお薦め樹種のうち集成材の人気順です。
 
shuseizai_ranking_720x60text_b.jpg
 
staff_erabi_tweet.jpg

「おすすめ樹種」アンケートの欄外に書かれたスタッフのつぶやき

(樹種に関するつぶやき)
 
・白木の白い感じが好きな方は、ハードメープルがお勧めです。艶があってきれいですよ。
・ナチュラル指向の方は、天板にバーチをお勧めします。色味も硬さもちょうどいいんです。
・ビーチをぜひ使ってください。個人的になんかいい感じで好きなんです。
・やっぱり、ウォールナットはいいです。ていうか好きです。
・テーブル天板は、硬めの樹種がお薦めです。
 
tweet.jpg(仕上げ・その他のつぶやき)
 
・天板を注文する際は、最低でも糸面加工をしてくださいね。
・天板のコグチ、コバにデザイン性のある加工をすると個性的ですよ。
・天板には、ウレタン塗装がお薦めです。
・「無垢材と集成材」の違いは、もくもく通信でご覧ください。
 
staff_erabi_matome.jpg
 
 
 

アンケート結果の「天板にお薦めの樹種」は、最近のマルトクショップ売上ランキング無垢材部門の上位と重なる(2018年3月現在)樹種がありました。ホームページ上での売上ランキングは、無垢材と集成材のそれぞれ上位3位のみなので、売上ランキングにほとんど登場しない樹種にも注目が集まれば幸いです。
 
marutokushop_ranking.png
人気の高い「ゴム集成材」

用途別のすべてにお薦め樹種として上がった「ゴム集成材」人気は、改めてその良さが認められたようです。
 
今回のアンケートでは、用途別に(テーブル・机、棚板、TVボード)お薦めの樹種を調べた結果、それぞれ明確に機能と役割が際立ったようです。

見栄えや、機能、インテリアイメージに合わせるテーブル・机や、直接体に触れない「棚板」などには、コストパフォーマンスを重んじていたり、重厚感や、存在感のあるTVボード用のお薦め樹種など、明確に棲み分けができたのではないでしょうか。
 
皆様の樹種選びに少しでもお役に立てていれば幸いです。
 
アンケートを終えて
 
棚板のお薦めは、多様な樹種がランキング上に現れ、コスト面、樹種の個性など視点を変えてのお薦め材が登場して棚板に対するスタッフの価値観が如実に表れ、参考の幅ができように思います。
 
今回、ホワイトオークが総合的に上位を占め、その魅力を改めて認識しました。結果的には、多様な樹種を推奨できたようです、
お薦め材の候補リストをヒントに樹種選びの助けになれば幸いです。


珍しい樹種や、貴重な樹種など
 
木材は、天然の産物です。工業製品のように、いつも在庫があるとは限りません。もちろんベーシックな樹種は安定した供給がなされているようですが、珍しい樹種は、期間限定で販売される場合が多いです。

こまめにマルトクショップをご覧いただくと入手できる事もあります。2~3か月に一度、チェックしていただけると珍しい樹種に出会えるかもしれません。

この記事を書いている間にも、アフリカ産の年輪がきれいな「ベリ」が登場して間もなく販売完了しました。
 
皆様にとって、よき樹種と出会えることを願っています。
nenrinhalf.jpg
 
マ┃ル┃ト┃ク┃オ┃ー┃ダ┃ー┃家┃具┃の┃ご┃案┃内
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
個性的なテーブルや、TVボードなどを作りたいけれど、DIYに自信がない場合や簡単に組立てられる仕様の家具が必要なら、マルトクオーダー家具をご検討ください。
 
マルトクオーダー家具
nenrinhalf.jpg
前号「樹種の選び方」その4「産地で選ぶ樹種」
 
もくもく通信バックナンバー
 
次回「テーブルを作る」その1は、「サイズを決める」です。
https://shop.woodworks-marutoku.com/mokumoku/2018/06/post-13.html

樹種の選び方 その4 「産地で選ぶ樹種」

2018年3月22日

orangeBack2.jpg

樹種選びのポイント~どの樹種を選べばいいの? 

豊富に樹種はあるけれど、いったいどの樹が目的に適うのか

fumidai_illustration_mini100.jpg

樹種を選ぶ その4

nenrinhalf.jpg

産地で選ぶ

 
マルトクでは、国産材はもとより世界各地の銘木を取扱っています。寒暖の差が激しい産地や高温多湿の産地、はっきりとした四季のある産地など多様な産地があります。産地へのこだわりで選ぶのも趣があります。
(注)状況や諸事情により産地が変わる事があります。ご購入の際は、
各樹種紹介ページ毎に主な原産国名を表示していますのでごご参考ください。)
 
産地世界地図8.jpg
産地別の樹種

northAmerica_180315b.jpg北米産環境性能基準に適応し安定した生産性を誇る人気樹種が豊富です。個性のバリエーションも幅が広いです

Europe_new.jpg

ヨーロッパヨーロッパ、北欧で人気の樹種ビーチは、家具、玩具、鍵盤などで使われています。硬度の硬いナラ、硬くしなやかなタモ、加工のしやすいノースパイン、広葉樹の代表のナラ(集成材用)など様々な樹種を産しています。

southeastasiz_chart_n.jpg

東南アジア地域固有のゴム栽培材のゴムの木や、王室御用達のニヤトーやメンピサン、マツ科の普及材など、幅広い樹種があります。なかでも銘木チークは、堅く強靭で耐久性があり、気温や多湿、病害虫に強く船舶等でも欠かせない優良樹種です。

 
chaina_new.jpg
中国中国産の集成材のカバ桜は高級感が有り、幅広い用途で活躍しています。

sanchi_Africa180315.jpgアフリカ銘木マホガニーや、希少なベリなどアフリカならではの個性的な樹種があります。
southamerica_chart_n.jpg
 

南米ユーカリは、南米での植林が進み、イタリアから人気が高まる今後有望なホープです。
 

Japan_tile.jpg

 
日本多様な気候風土と国土の7割が森林を占める世界有数の森林国日本は、樹種が豊富です。

201802Woak_table720b.jpg
ホワイトオーク:t30xW800xL2400(H様作品 マルトクショップ「木材を使った自慢の作品」より)

mokuzaisoko_okugai.jpg
世界各地から届く、マルトクの木材倉庫

nenrinhalf.jpg

施工例の紹介

これまで、マルトクショップでご購入頂きましたお客様の施工事例です。見事に、樹種の個性を活かした施工例には、毎回関心します。無垢材と、集成材の施工事例をご紹介しましたので、樹種選びのヒントにして下さい。(施工事例をもっと詳しく見たい方はマルトクホームページをご覧下さい。
sekourei_banner.jpg



 

様々な施工例(無垢材編)

3x3muku_sekoujirei_coll720x660title3.jpg

様々な施工例(集成材編)

3x3shusei_sekoujirei720x660Title.jpg

nenrinhalf.jpg
前号「樹種の選び方」その3「色と木目で選ぶ」
もくもく通信バックナンバー
続号「樹種の選び方」その5「スタッフのお勧め樹種」

 

樹種の選び方 その3 【色・木目で選ぶ】

2018年2月27日

jushuerabi-3header.jpg

樹種選びのポイント~どの木を選べばいいの? 

豊富に樹種はあるけれど、いったいどの樹種が目的に適うのか

woodchair3.jpg

色と、木目で選ぶ

nenrinhalf.jpg

五感を駆使して「感じる樹種」を選びましょう

前回は、価格と硬さに焦点を絞った樹種の選び方をお伝えしました。
今回は、木材の醍醐味でもある色と木目に焦点をあてて樹種をご紹介します。
 

巻末に、木材サンプルのご案内をしていますので、ぜひご活用ください。サンプル購入されると、購入時に割引サービスがございますので、樹種選びに迷ったら、お手元で実際の木材に触れてお確かめください。

 

index_color_01180227.jpg

色の濃さで選ぶ

木の色は、おおむね茶系ですが、じっくりと眺めていると、茶系でも、白っぽいものから、黄、緑、赤、黒に近い色の樹種があります。

経年で、色が濃くなる樹種や逆に明るくなってゆく樹種などもあります。代表的なものとして、ウォールナットは当初は濃い茶色ですが、次第に柔らかい色に落ち着くと言われており、ブラックチェリーは、次第に色が濃くなってゆくと言われています。

そのあたり、樹種特性はマルトク木材辞典などをご参考にしてください。

 

経年変化は、天然木の醍醐味

経年変化は、使用環境や塗装の状態等により異なりますので、そうなるとは断言は出来ません。しかし緩やかな色の変化はとても自然で、愛着がわく変化でもあります。

木材は、自然の恵みです。そういった変化も含めてお楽しみ頂けると幸いです。

●樹種別濃淡チャート

index_color_02180227.jpg

 

index_color_03.jpg

天然木ならではの味わい

木材は、心材(赤身)、辺材(白太)があります。樹心周囲部分の色の濃い心材は樹脂の割合が多く、水分が少なく、強度、耐久性に優れています。一方、樹皮に近い白い辺材(白材)があります。下記は、それらのコントラストが強い材の例です。

天然木ならではの味わいと個性は、世界で一つの固有性に富んでいます。

index_color_04180227.jpg


心材(赤身)と辺材(白太)

1x3sirata_akami648.jpg

 

index_mokume_01180227.jpg

天然木の醍醐味

木目がはっきりした材は、表情豊かで天然木の存在感を存分に醸し出してくれます。経年とともに、滲み出る味わいも魅力的です。空間にアクセントを添えます。

塗装で引き立つ木目

何れも、自然塗料塗装をすることで更に木目の表情が浮かび上がります。存在感を木目で訴求するなら「はっきりした樹種」を、細かな細工のある家具であれば、木目の目立たない樹種が一般的ですが、個性を強調するものであれば、逆に木目のはっきりした樹種を選ぶのも方法です。いずれにしろ、用途や空間イメージに合わせてお選び下さい。

 

index_mokume_02.jpg

index_mokume_03180227.jpg

2x1_teak&tamo_640x230.jpg

 

index_mokume_04.jpg

index_mokume_5180227.jpg

wnut&bcherry2.jpg

 

index_mokume_6.jpg

index_mokume_7180227.jpg

niyato&mahogany.jpg

マルトクショップのホームページでは、他にもお客様から寄せられた施工事例を掲載しています。樹種別や、用途別でも閲覧できますので、ご検討の際にご覧下さい。TOPページの下方に掲載しています。

木材を使った自慢の作品

( 次回へ続く )

 

nenrinhalf.jpg

木材サンプルのご案内

muku_shusei_sample.jpg


五感で樹種選びをしよう

木材との長い付き合いを考えると、写真だけで判断するのは難しいと思います。
実際の樹種を手に取って五感で判断するのもお薦めします。木肌の風合いをご確認下さい。
マルトクショップでは、2種類の大きさのサンプルを販売しています。小さな木札サイズと、手のひらサイズのものを用意しています。

塗装済みサンプルもあります

希望の樹種が含まれていない場合や、別途サイズのものが必要な場合は、ご相談下さい。一部の樹種では自然塗料塗装を施したサンプルもあります。サンプルをご購入されたお客様には、フリーカット木材の注文時、備考欄に「サンプル購入済み」とご記入していただくと。サンプル購入後1度限定で割引サービスの対象となります。詳しくは、サンプル購入ページをご覧下さい。

※サンプル製造には留意していますが、実際にご注文を受けて出荷される材の一部分ではないためロットごと、またサンプルカットの位置によりイメージが異なる場合がございます。木材は、自然の素材ですので、どうぞご了承のほどお願いいたします。

マルトクショップ 木材サンプル

 

nenrinhalf.jpg
前号「樹種の選び方」その2【硬度・価格で選ぶ】
https://shop.woodworks-marutoku.com/mokumoku/2018/01/post-11.html
もくもく通信バックナンバー
 
 
次回「樹種の選び方」その4は、「産地で選ぶ、用途別で選ぶ」です。
 
 

樹種の選び方 その2【硬度・価格で選ぶ】

2018年1月31日

jushuerabi2.jpg

樹種選びのポイント~どの木を選べばいいの? 

豊富に樹種はあるけれど、いったいどの樹が目的に適うのか

maru_table_icon.jpg

樹種を選ぶ その2 

nenrinhalf.jpg

無垢材と集成材の利用頻度

マルトクショップでは、お客様の施工事例をご紹介しています。これまでにご紹介させていただいた情報を分析すると、無垢材と集成材の利用割合は「テーブル・机」部門では無垢材と集成材の利用割合が、ほぼ半々でした。
一方「棚板」部門では4:6の割合で集成材がよく利用されていることがわかりました。あくまでも、施工事例に応募していただいた中での分析ですが、参考程度にご覧ください。

テーブル・机用に採用された無垢材と集成材の割合

zaishu_hikaku_graph_table-desk.jpg

 


テーブルや机用に購入された無垢材と集成材の割合は、ほぼ半分半分です。(左図)
マルトクショップに寄せられる施工事例から調べた結果、無垢材も集成材もほぼ同じように選択されています。
使用する空間イメージや、様々な目的で多様に選ばれていることがわかります。

樹種を選択する際は、集成材でも無垢材でもイメージと予算で多様に選択していただくのがいいと思います。

※左図は、2016年5月16日~2017年12月14日にマルトクショップお客様施工事例で紹介された「テーブル・机」部門の施工事例中、直近の100件を抽出して集計したものです。



zaishu_graph_tanaita.jpg棚板には、集成材がやや多く使用されています。

一方で、棚用に使用されているのは、4:6の割合で集成材が無垢材よりも採用される割合が多いです。(右図)
棚板の場合、テーブルに比べて見える面積も比較的少ないためか、リーズナブルな集成材の使用が若干多いようです。

※右図は、2015年4月15日~2017年12月19日にマルトクショップお客様施工事例で紹介された「棚」部門の施工事例中、直近の100件を抽出して集計したものです。

 

硬さと価格で選ぶ

樹種選びで、気になるのが価格です。目的に合わせて樹種内容(硬さなど)と価格から選ぶのも方法です。
用途によって、木材の硬さはとても重要な要素になります。やわらかい木材は、加工がしやすい半面、傷が付きやすく、硬ければ加工が難しい半面、傷がつきにくいといった特性があります。
逆に、加工しやすさだけで選ぶと、傷が付きやすい問題が発生します。マルトクショップでは、自由に樹種を選んでいただくために、様々な加工サービスを提供していますので、ぜひご利用ください。

 

硬い材は、加工まで依頼するのがいい


New6ten_kakou_collage.jpg

硬い樹種の加工は、お申し込み時に併せて注文頂けるとDIYも楽々です。

 

テーブルであれば、一般的に比較的硬い素材を用いられることが多いです。木材の硬さは、概ね木材の比重と正比例しています。比重の高いものほど硬く、作業に技術と時間を要します。穴あけやねじ止めの際、下穴無しでは難しくなります。

実際には、硬い木材なら木材をご注文時に、穴あけや、面取り、切り欠き(一部を凹状態にカット)などの加工を併せ注文すれば、硬い木材でも問題ありませんので、樹種選びに幅ができます。
 

nenrinhalf.jpg

 

硬さと価格で選ぶ

無垢材と、集成材それぞれの「硬度と価格」チャートを示しました。チャートは、マルトクショップのホームページに掲載されているものと同じですが、例として「テーブル・机」に相応しい樹種をオレンジのラインで囲っていますので、参考にしてください。
実際は、用途やイメージで、自由に選んでいただければいいと思います。
 

【樹種チャート:「硬さと価格」比較一覧表】 

無垢材チャート

muku_chart_line.jpg

樹種が豊富な無垢材

集成材チャート

shusei_chart_line.jpg

リーズナブルな集成材

マルトクショップ:木材の硬さ・価格チャート  https://shop.woodworks-marutoku.com/chart/

価格で選ぶ

概ね、樹種候補が決まれば、あとはご予算にかなうものをお選びください。
同じサイズの材でも、樹種によって価格は大きく変わります。ウォールナットの集成材と無垢材(白太無し)とでは1.5倍の価格差があります。タモでは2倍以上の開きがあります。予算に併せてお選び下さい。

下記表は、同サイズの材の価格を、樹種別、無垢材、集成材別に試算してみました。(価格は、変動します。あしからずご了承の程ください。)

 

jushubetsu_kakakuhikaku_n5.jpg

樹種の価格を見る

希望のサイズが決まったら、価格のチェックをしましょう。複数の樹種での価格は、TOPページの「複数注文」ボタンから進むと、容易に樹種毎の価格見積を見る事が出来ます。ご予算に適う樹種を選びましょう。

fukusuu_chumon_arrow1-side.jpg

マルトクショップの「複数注文」ページなら、ページを移動せずに自動見積もりが表示されますので、操作の手間が省けて便利です。

 

 

nenrinhalf.jpg

次回は、「樹種選び」第三弾として、硬さ、価格、色、用途で樹種を選ぶを予定しています。

 

▼▼▼

 
 
もくもく通信バックナンバー
https://shop.woodworks-marutoku.com/mokumoku_index/
 
1  2  3  4
本日の出荷目安
本日の正式注文
(入金確認)から
無垢材 19 営業日
集成材 7 営業日
加工・塗装が無い場合の出荷目安です。正式な日程はお見積りメールをご確認ください。
NP掛け払いできます

木材(加工、塗装可)・床材(フローリング)の種類から選ぶ

マルトク店長からのご挨拶


中島弘樹

マルトクショップは、木材(無垢材・集成材・積層材)のフリーカット販売・床材(フローリング材)の通販専門店です。
無垢材・集成材をお好みの寸法にカット、木材のサンプルを送料無料でお届け、施主支給など、お客様のニーズにあわせたプランをご用意しています。