スタッフブログ

スタッフブログ

期待の新素材、Jパネル

2019年7月31日

商品ページはこちら

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

無垢材とも集成材とも少し違う新素材、「Jパネル」をご紹介します。

ただの杉板じゃないか…と思った方は断面をご覧ください。

 

↓木端(長さ方向)

↓木口(幅方向)

同じくらいの厚さの板が三枚、縦横交互に貼り合わせてあるのが分かりますでしょうか?
これがJパネルの最大の特徴であり、このおかげで寸法安定性がぐっと高まっているのです。

 


木材の反りは、下図↓のようにほとんどの場合幅方向に起こります。

New_mokuzainotokusei_1.jpg

Jパネルは木材の繊維が直交するように縦横で貼り合わせているので、ただ切り出しただけの無垢材と比べて反りや動きが少なくなります。
反りにくいので、固定しないタイプの棚板など通常であれば反り止めが必要な用途でもそのままお使いいただけます。
(大きなサイズの場合は念のためご相談ください。)

杉板で、且つ接着剤の使用量は集成材よりも少ないので軽くて扱いやすいのも利点です。

 

Jパネルのバリエーション

片面化粧

表はほぼ節無し(=綺麗な面)なので「片面化粧」と言います。(完全に節無しではなく、生節もしくは埋め木が少量入る場合がございます。)裏面と木端・木口はパテ処理した節が入りますのでご注意ください。

裏面の節

 

両面化粧 【NEW!】

表裏共にほぼ節なし(多少の埋木処理が入る場合もあります。)の商品です。片面化粧よりは多少価格は上がりますが、裏も表も見えるような用途におすすめです。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

まだまだ知名度のないJパネルですが、使い道は盛りだくさんの魅力的な素材です。ぜひお手に取ってみてくださいね。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

↓商品ページはこちら

 

ページTOPへ