スタッフブログ

スタッフブログ

ホワイトオークについて

2018年5月16日

 
いつもマルトクショップをご利用いただき、ありがとうございます。
スタッフの I です。
 
今、マルトクショップの売上第1位はホワイトオークです。
 
そこで今回、ホワイトオークの紹介をしたいと思います。
 
(商品ページはこちらから)

 

W_oak3.JPG
ホワイトオーク:コナラ属コナラ節の落葉広葉樹です。
 
独特な木目がとても魅力的ですよね、ちなみに虎の横縞のような模様は、虎斑という名前がついています。

woak1.JPG

ホワイトオークの樹型(Wikipediaより)

そんなホワイトオークですが、ウイスキーやブランデーの樽として使用されているのをみなさんご存じですか

ワイトオークの導管には特別な構造があり、樽にして液体の容器にしても、液漏れしせずに通気するのです。
 

85ca4635b1b9dfe5d36b4a04de652171_s.jpg
ウィスキーづくりに欠かせない木樽などに使われています。

 

それに加えて、オークの持つタンニンという組織が酒に溶け込んで、香りをよくするのだとか・・。

こんなところで使われていたとは、最初知った時はとてもおどろきました。

 

普段何気なく使っている木材も、その木、特有の性質なんかを知ると、違った見え方ができてとてもいいですね。

 

 

 

 

 

ページTOPへ