2021年2月25日
木材販売・加工のマルトク
メールマガジン
人気の樹種をご紹介します「杉」
※このメールマガジンは、配信日時点で配信を希望しているお客様と、
名刺等を頂戴した法人様にお届けしています。配信停止をご希望のお客様は、
・マルトク会員に登録しているお名前
・停止したいメールアドレス
を記載の上、teisi@woodworks-marutoku.comまでお送りください。
国産材の代表格!「杉」
はっきりとした木目が存在感を出します
針葉樹である杉は、木目のコントラストがはっきりしているのが見た目の特徴です。
それに加えて赤身と白太がはっきりと鮮やかなので、ダイナミックな柄を楽しむことができます。
ちなみに赤身と白太が両方出ている板を源氏と平氏の旗になぞらえて「源平」と呼びます。
国産材の歴史を感じるような、ちょっと面白い呼び方ですよね。
軽くて扱いやすいので、大型の棚などにも向いています
他の多くの針葉樹と同じく、杉材は多くの空気を含んだ軽い木材です。
無垢材というと、オークのような重厚で堅いハードウッドがもて囃されがちですが、
大きな家具を作る際、特にDIYではそうした重厚な木材は一転扱いにくくなります。
軽くて扱いやすく、価格も手頃な杉材は、ハードウッドとは違う役割を果たしてくれます。
節ありの杉テーブル
マルトクショップで扱っている杉材は、合板(Jパネル)を合わせるとなんと7種類。
国産の木材だからこそ、価格や用途に合わせた細かいオーダーが可能です。
天板や棚の上面など、見える部分をすっきりさせたい場合には節なし材がおすすめです。
赤白のコントラストと木目をシンプルに楽しめます。なお、裏面には節が出ます。
節ありの杉の集成材。価格の控えめな杉ですが、集成材になると無垢材よりも
もう一回りリーズナブルな価格が魅力です。針葉樹らしい節が個性的なアクセントに。
国産の杉材を、木の繊維が直交するように重ねて接着した3層構造の積層材です。
素材の繊維方向を直交させることにより、反りやねじれを減少させ、
強度や寸法安定性能に優れた素材となっています。
マルトクショップの「木材を使った自慢の作品」ページでは、個人の趣味の作品から
プロの施工事例まで、1000件以上の作品を掲載しています。ぜひご覧くださいませ。
今回は需要の高い国産針葉樹、杉をご紹介しました。
樹種によって大きく違う木の色や木目。ぜひ自分の好きな木を見つけてみてくださいね。
木材のコーディネートやおすすめなど、ぜひお気軽にお問い合わせください。
作品の写真を送れば次回5%OFF!
マルトクでお買い求めいただいた木材の、「その後」をお送りください。
お送りいただいたお客様はもれなく全員、
次回購入時にフリーカット木材5%OFFさせていただきます!
新商品続々追加!「m3PRODUCT」
「 DEY ( DEsign Yourself = 自分自身でデザインする) 」オーダーメイド家具。
幅・長さ・奥行き・樹種などの要素を自分自身で自由に簡単にデザインすることができます。
■配信元:株式会社マルトク
〒761-8031
香川県高松市郷東町796-50
TEL:087-882-1345
FAX:087-882-1347
MAIL:shop@woodworks-marutoku.com
HP:https://shop.woodworks-marutoku.com/
■SNSも日々更新中!