2020年12月24日
木材販売・加工のマルトク
メールマガジン
人気の樹種をご紹介します「ゴム」
※このメールマガジンは、配信日時点で配信を希望しているお客様と、
名刺等を頂戴した法人様にお届けしています。配信停止をご希望のお客様は、
・マルトク会員に登録しているお名前
・停止したいメールアドレス
を記載の上、teisi@woodworks-marutoku.comまでお送りください。
低価格で高品質!DIYの味方「ゴム」
DIY、プロの施工問わず常に一定の需要のあるゴム集成材。
価格の面でメリットが大きく、選ばれることが多い木材ですが、品質面でも実は優れた木材です。
今回のメールマガジンでは、意外と需要の高いゴム集成材をご紹介します。
コスパがいいので大物DIYにも取り入れやすい
ゴム材の魅力を語るなら、そのコストパフォーマンスを外すことはできません。
例えば25×600×1800mmの天板サイズの木材を購入する場合、
ゴム集成材の価格は9,460円。これは人気のナラ集成材の6割弱の価格です。
かつ材質も優れているので、総合してコストパフォーマンスが際立つ木材ということになります。
元々、ゴム材は天然ゴムを採取した後の木材を利用して作られる再生材。
不要になった副産物を利用しているので価格が抑えられ、環境に優しいエコな素材でもあります。
何に使っても安定感のある仕上がり
単に価格の安い木材というだけであれば、他にも似たような価格帯の木材はあります。
もちろん樹種によってそれぞれ長所や特徴がありますが、
ゴム集成材が他の低価格な木材と比較して突出しているのはその強度です。
同等の価格帯の木材は基本的に針葉樹が多いなか、ゴム材は広葉樹。
重さはありますが天板にも充分使用できる強度で傷もつきにくいので使用範囲が広いです。
ピンクがかった明るい色なので、様々な用途に使用できます
価格や材質だけでなく、明るくてくせの無い色と木目も人気の理由のひとつです。
黄色味の少ないピンクがかった明るい色でそのままクリアー塗装をしても綺麗ですし、
木目に極端なくせも無いので着色しても綺麗に仕上がります。
自宅でお好みのステインで塗装すれば、高級感のある仕上がりになりますよ。
ゴム集成材を使った作品写真
![]() |
![]() 今あるデスクと組み合わせて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回はコストパフォーマンスがピカイチなゴム集成材をご紹介しました。
樹種によって大きく違う木の色や木目。ぜひ自分の好きな木を見つけてみてくださいね。
木材のコーディネートやおすすめなど、ぜひお気軽にお問い合わせください。
12/3更新!カラーアングルを使ったワゴンをDIY
本日更新のもくもく通信では、市販のカラーアングルを使った簡単DIYをご紹介しています。
女性でも1〜2時間でできるお手軽DIYですので、ぜひご覧ください♪
マルトクでお買い求めいただいた木材の、「その後」をお送りください。
お送りいただいたお客様はもれなく全員、
次回購入時にフリーカット木材5%OFFさせていただきます!
自分で簡単にデザインできるオーダー家具「m3PRODUCT」
「 DEY ( DEsign Yourself = 自分自身でデザインする) 」
オーダーメイド家具。幅・長さ・奥行き・樹種などの要素を自分自身で
自由に簡単にデザインすることができます。
■配信元:株式会社マルトク
〒761-8031
香川県高松市郷東町796-50
TEL:087-882-1345
FAX:087-882-1347
MAIL:shop@woodworks-marutoku.com
HP:https://shop.woodworks-marutoku.com/
■SNSも日々更新中!