2019年10月31日
木目の美しさを重視するなら!「タモ」のご紹介
今回のメールマガジンでは、日本でも幅広く使われて親しまれている 「タモ」をご紹介します。
木目が綺麗な樹種はどれ?と聞かれたら必ず候補にあがるタモ材。
材質も優れているので、天板他さまざまな用途に使える優秀な木材です。
タモ材に和風の器を合わせたカウンタートップ
タモ材の特徴を語るときに、絶対に外せないのがその美しい「木目」。美しさの基準、好みは人それぞれですが、少なくともタモの木目を見て美しくないという人は居ないのではないでしょうか。
木材の先端から根元まで、均一に美しい木目を取ることのできるタモ材は、化粧単板としても人気の木材です。
タモ集成材のオープン階段
タモ」という名前の由来は、「たわむ」という単語から来ていると言われて居ます。
その名前通り、他の木材に比べて粘りがあってよくしなる材質をしています。そうした材質的な特徴から、美しさをいかした天板だけではなく、合板や楽器、運動用品まで幅広い用途に使用されています。
プロ野球で使用される木製バットもタモで作られているんですよ。
タモ集成材のデスク
タモの集成材は板目の無垢材とは打って変わって物静かな印象に。柾目が効いています。オーク材と近い、「木材といえば」といったベーシックな茶色で、特殊な模様も無いのでどんなインテリアにもよく合います。
「天板で無難な樹種は?」と聞かれれば真っ先に思い浮かぶ程度には、大衆受けするビジュアルかもしれません。
今回は定番の人気樹種、タモをご紹介しました。
樹種によって大きく違う木の色や木目。ぜひ自分の好きな木を見つけてみてくださいね。
木材のコーディネートやおすすめなど、ぜひお気軽にお問い合わせください。