スタッフブログ

スタッフブログ

noimage

木の話

2011.10.12

イチローのバットの秘密

2011年10月12日 (水)

前回に続いてバットに関する豆知識です。 みなさんもよくご存じのシアトル・マリナーズのイチロー選手。 今年、残念ながら連続200本安打の記録は途切れてしまいましたが、それでも10年連続200本安打に代表されるような数々の金 […]

> 続きを読む
noimage

木の話

2011.10.5

木のバット

2011年10月5日 (水)

今回は、木に関する豆知識です。 様々な用途が挙げられる木は、野球のバットにも使われています。 年野球や高校野球では、金属製のバットが使われていますが、プロ野球などでは木製バットが使用されています。 そのため、ピッチャーの […]

> 続きを読む
noimage

木の話

2011.9.29

健康と快適を創る 『木の床で防ダニ対策』

2011年9月29日 (木)

住まいの機密性が高まり、エアコンの普及で冬場でも室内温度が高くなる等、現在の住宅は家ダニが発生しやすくなっています。 ダニはぜんそくやアレルギーを引き起こす原因の一つであり、ダニが増加してその症状があらわれる前に対策を考 […]

> 続きを読む
noimage

木の話

2011.9.14

健康と快適を創る 『感触と木』

2011年9月14日 (水)

自然さ、快適さ。 木と人肌は、良い相性。 無機質な素材である金属や人工的に合成されたプラスチックなどに比べて、自然素材である木材にやすらぎを感じる人は多いでしょう。 しかし残念ながら、今までその理由を科学的に解明する実験 […]

> 続きを読む
noimage

スタッフブログ

2011.9.7

工具の話4 「電動ドリルドライバー」と「インパクトドライバー」の使用感

2011年9月7日 (水)

前回までにお話しした「電動ドリルドライバー」と「インパクトドライバー」の使用感を簡単なグラフで表してみました。 ネジの締め付け作業を想定して、仮にグラフの青いラインのところでネジが固くなってきたとします。 「電動ドリルド […]

> 続きを読む
noimage

木の話

2011.8.27

健康と快適を創る 『木の魅力 断熱性・弾性』

2011年8月27日 (土)

木は熱伝導率が低いため、長時間、体がふれていても体温が奪われにくく、冷たさを感じません。 素足で木にふれているとぬくもりを覚え、気持ちよさを感じるのは、木が断熱性をそなえているため。 また、転んだ時のショックを受けとめる […]

> 続きを読む
ページTOPへ