スタッフブログ

スタッフブログ

noimage

木の話

2012.7.11

木の雑学「more Trees」

2012年7月11日 (水)

「りんごのけん玉」をご存知ですか? ニュートンが「万有引力の法則」を発見するきっかけとなったと言われるりんご。 そのりんごをけん玉の玉に見立てて、地球の引力を体感できるおもちゃ。 「遊ぶほど玉の塗料が落ちて、本物のりんご […]

> 続きを読む

木の話

2012.7.2

「松井選手のバット」

2012年7月2日 (月)

タンパベイ・レイズのマイナー契約を経て、見事メジャーへ返り咲いた松井秀喜選手。 選手生命最大の危機を乗り越えた彼は、メープルのバットを使用しています。 巨人で活躍した10年間は、松井選手もイチロー選手と同じアオダモのバッ […]

> 続きを読む

木の話

2012.6.26

工具の話5「ノコギリ」

2012年6月26日 (火)

電動丸ノコ、ジグソーなど木材を切断する道具は色々ありますが、 最もポピュラーなものと言えば、やはり「ノコギリ」ではないでしょうか。 「ノコギリ」は、刃の付いた一枚の金属に柄を付けただけという非常にシンプルな構造ですが、 […]

> 続きを読む
noimage

木の話

2012.5.24

木の雑学「将棋の駒」

2012年5月24日 (木)

将棋の世界には、羽生善治という天才がいます。 彼の輝かしいキャリアは、1985年に史上3人目の中学生棋士となることから始まります。 1996年には、将棋界にある7つのタイトル全てを独占するという快挙を成し遂げたモンスター […]

> 続きを読む
noimage

木の仕事

2012.5.14

# 天板

2012年5月14日 (月)

添付画像は本日納品していただいた天板です。 by M様 素敵な作品ありがとうございました。

> 続きを読む
noimage

木の話

2012.5.7

木の技法1「なぐり」

2012年5月7日 (月)

タモの一枚板を「なぐり」という加工で仕上げた私たち「マルトク」の商品です。 「なぐり」とは、木の表面をチョウナやツキノミなどで加工する技法です。 転じて、凹凸をつけた仕上げ面を「なぐり加工」と呼んだりもします。 「なぐり […]

> 続きを読む
ページTOPへ