ウエンジ
濃い茶色の中に浮き出る黒い木目が男性的で渋い表情です。比重が0.8〜1.0と非常に重く、堅い木材となります。衝撃にも曲げにも強く、耐摩耗性も高いことから天板や床材に最適な木材です。
特徴として、水に濡れると木材の成分が染み出し、色がつく場合があります。キッチンカウンター等水回りで使用する場合はウレタン塗装をご検討ください。
- 学名
- Millettia Laurentii De Wild.
- 英名
- Wenge
- 科目
- マメ科
- 分布・産地
- ザイール、カメルーン、ガボンに分布
- 材色
- 心材:暗褐色
辺材:ほとんど白色
- 木材
- 肌目は不規則で粗で、木目は通直 乾燥は非常に遅く、表面割れを避けるため慎重に行う必要がある 耐久性は高く、主道具や機械でも加工は容易であるが、刃先は研磨しておくことが肝要。
材中の樹脂細胞が、接着剤や艶出し材の効果を阻害することがあるが、目止め材を用いると非常に美しい表面仕上げが可能です。
- 気乾比重
- 0.8
- 用途
- 内外装建具、歩行頻度の高い公共建築物(ホテル・ショールームなど)の床材、木彫、キャビネット等
