比重が軽い割に強度があり、木目も美しいことから和家具などに好んで使われてきました。着色してケヤキの代用として使用されます。木目も美しいので、化粧単材としても使用されています。

学名
Kalopanax septemlobus
英名
Castor aralia
科目
ウコギ科
分布・産地
日本、朝鮮半島、中国東北部に分布
材色
黄白色から淡黄褐色
木材
木理は一般的に直通で、辺材と心材の区別は不明瞭。
比重は比較的高く、硬いものをオニセン、比重が低く
t柔らかいものはヌカセンと呼ぶオニセンは強度はあるが、
t狂いがでて加工が困難。ヌカセンは狂いが少なく加工が簡単ですが強度が低い。
気乾比重
0.54程度
用途
家具材、造作材、下駄材
アメリカンテイストな高級木材「ウォールナット」
ページTOPへ