カバ桜・バーチ
カバ桜・バーチの肌目は精で、木目は通直であるのが特長です。
木材は均一で、その材質は日本産のマカンバとほとんど同じなカバ桜・バーチは、材面が特別な模様をもたず、ほぼ均質なため、常に一定の根強い需要がある木材です。
加工は容易で、材面・塗装の仕上がりがよく扱いやすい木材です。
家具・内装用が主な用途として使われています。
器具材、ベニヤ材、靴の木型など多くの用途を持つのがカバ桜・バーチです。
- 学名
- Betula alleghaniensis
- 英名
- Yellow birch
- その他の名称
- ケベックバーチ、アメリカンバーチ、ハードバーチ、Betula wood
- 科目
- カバノキ科
- 分布・産地
- 主にカナダ及びアメリカ東部に分布。またスペリオール湖からカナダ北大西洋諸州、さらに南に下ってテネシー州まで分布
- 材色
- 心材:帯赤褐色
辺材:薄黄色
- 気乾比重
- 0.71
- 用途
- 家具・内装用が主。器具材、ベニヤ材、靴の木型など多くの用途を持つ
- メモ
- てりが出てきれいな木
