ビーチ
ビーチはヨーロッパや北アメリカなど世界中に存在し、日本名
ではブナと呼ばれます。
材色は淡く、ピンクがかった色をしています。
木目はきめ細かく、硬く粘りがあり、割れにくい性質を備えて
います。伐採後は腐りやすく反りが出やすいため、建築材とし
ては使いにくいとされてきた反面、強度と弾力性に優れるため
曲げ木加工に適しています。
特にヨーロッパや北欧家具においては人気の木材で、ビーチ材
を使用した曲げ木の椅子は有名です。
家具の他では木製玩具や楽器の鍵盤、無味無臭なので食品容器
にも適しています。
- 学名
- Fagus sylvatica
- 英名
- Beech
- その他の名称
- ヨーロピアンビーチ(European beech)、ヨーロピアンブナ、
ヨーロッパブナ、イングリッシュビーチ
- 科目
- ブナ科
- 分布・産地
- ヨーロッパ、西アジアにかけて分布
- 材色
- 心材:淡桃白色または白色
辺材:淡桃白色または白色
※心材と辺材の差はほとんどない
- 木材
- 肌目は精で、木目は通直
重硬だが、加工はかなり容易で
塗装性、接着性ともに良好
重硬な割に、耐朽性は高いとは言えない
- 気乾比重
- 0.66
- 用途
- 家具、樽、床板、木工品、器具等
- メモ
