1. HOME »
  2. お知らせ »
  3. 木になる話(メルマガ) »
  4. 健康と快適を創る 『調湿作用』

お知らせ

健康と快適を創る 『調湿作用』

2011年10月21日

室内に使われている木は、湿気が多いときには水分を吸収し、反対に乾燥してくると水分を放出する働きがあります。

長さ2.7m、10.5cm角のスギ柱はビール瓶にして0.5本~1本分の水分を吸収するといわれています。

たとえば保存物を守るために、博物館の収蔵庫は木を張り巡らしたものが多く、木の優れた調湿作用が活かされたよい例といえます。


01_20111021172230.jpg

カテゴリー:木になる話(メルマガ)

ページTOPへ