木の基礎知識 マルトクショップ「もくもく通信」

おすすめの塗装は?木材の塗装の種類

2025年8月26日

木材販売・加工のマルトク
メールマガジン

おすすめの塗装は?木材の塗装の種類

※バックナンバーはページ下方にございます。

 

 

木材にとって塗装は「服」のようなもの

汚れがちなダイニングテーブルも、塗装すれば汚れに強く

木材を様々なダメージから防ぐために欠かせないのが塗装です。
夏の暑さや湿気などの環境的なダメージはもちろん、
使用による汚れや擦れなどの物理的なダメージも防ぐ効果も。
無垢材・集成材におすすめの塗装をご紹介します

 

自然塗料塗装とウレタン塗装の比較

 

 

木材の塗装にはどんな種類があるの?

塗装することで木材を守ることができる

木材に使う塗装はたくさんの種類があります。
工作に使うようなニスやペンキはもちろん、
外で木材を使えるように保護する木材保護塗料というジャンルの塗料も。
基本は適材適所、用途に合わせて選ぶと良いでしょう
無垢材・集成材のように、木目や色を楽しむための木材には、
自然塗装ウレタン塗装がおすすめです。

 

 

 

木材の質感や香りも損なわない自然塗装

クリア塗装は木の色がダイレクトにわかる

合成顔料を使用せず植物油や樹脂をメインに作られた塗料を自然塗料と呼びます。
木に塗り込んで浸透させて使う塗料なので、
表面の質感など木材本来の風合いが損なわれないのが一番の特徴です。
また、塗り込むだけでDIYで手軽にメンテナンスもできます

 

 

メンテナンス無しで長期間綺麗なウレタン塗装

スプレーでの吹き付け作業

木材の表面をウレタン樹脂でコーティングするのがウレタン塗装です。
表面はツルツルとした感触になり、水も弾くのでお手入れも簡単。
水回りなどでの利用にはおすすめしたい塗装です
メンテナンスの面では、基本DIYでの塗り直しは難しい塗装になります。

 

 

 

マルトクショップ の塗装については、ぜひこちらもご覧ください♪

▽ ▽ ▽

自然塗料塗装とウレタン塗装の比較

 

 

 

 

材木屋の木のコラム「もくもく通信」


木材の特性や、DIYのコツ、加工や金物の詳しいご紹介などをまとめたWebマガジンです。
多くの木材をあつかう材木屋だからこそお伝えできる、リアルで役立つ情報を更新しています。

 

 

新製品も好評販売中「m3PRODUCT」



DEY (DEsign Yourself = 自分自身でデザインする) 」オーダーメイド家具。幅・長さ・奥行
き・樹種などの要素を自分自身で自由に簡単にデザインすることができます。

 

 

作品の写真を送れば次回5%OFF!



マルトクでお買い求めいただいた木材の、「その後」をお送りください。
お送りいただいたお客様はもれなく全員、
次回購入時にフリーカット木材5%OFFさせていただきます!

 

 

※このメールマガジンは、配信日時点でメールマガジンの配信を希望しているお客様と、
名刺等を頂戴した一部法人様にお届けしています。配信停止をご希望のお客様は、

・マルトク会員に登録しているお名前
・停止したいメールアドレス
を記載の上、teisi@woodworks-marutoku.comまでお送りください。

 

 

 

■配信元:株式会社マルトク

〒761-8031

香川県高松市郷東町796-50

TEL:087-882-1345

FAX:087-882-1347

MAIL:shop@woodworks-marutoku.com

HP:https://shop.woodworks-marutoku.com/

 

 

■SNSも日々更新中!


 

 

 

 

木材のマルトクショップ メルマガ バックナンバー

 

 

ページTOPへ