
| 学名 | Cassia siamea Lam. |
|---|---|
| 英名 | Bombay black wood |
| その他の名称 | 紫タガヤ、Khielek、Mezali1、Muong dem、Ong-kanh |
| 科目 | マメ科 |
| 分布・産地 | 熱帯アジアに広く分布 |
| 材色 | 心材:濃褐色から黒色、淡色の縞模様をもつ 辺材:白色 |
| 木材 | 肌目はやや粗で、木目は交錯 シタン、コクタンとともに唐木3大銘木のひとつ 重硬ないし非常に重硬で、耐久性は高く、加工や仕上がりも良い |
| 気乾比重 | 0.96 |
| 用途 | 指物、家具、象眼、木槌等 ※色調の美しさから高級家具用材としても評価され、装飾的な材面を必要とする場合に用いられる |
| メモ | 唐木3大銘木のひとつ |