2019年1月28日
![]()
木材販売・加工のマルトク メールマガジン vol.3
「金物付きの木材って発注可能なんでしょうか?」 作業効率を大幅にあげる、金物についてのご案内。 ![]() (このメールマガジンは、マルトクショップ会員様にお送りしています) マルトク会員に登録しているお名前とメールアドレスを記載してお送りください。 teisi@woodworks-marutoku.com
冬の寒さに体が軋む時期になってまいりました。 今回は、前回に引き続き、使うと便利な家具金物についてご説明いたします。
金物というのは、棚に備わった引き出しを作る時に使う”スライドレール”や、テーブルの天板と脚をつける時に使う”ジョイント金物”などですね。
マルトクでの「家具金物」とは棚に備わった引き出しを作る時に使う”スライドレール”や、テーブルの天板と脚をつける”ジョイント”、その他”丁番”や”棚受”などです。 前回紹介しきれなかったものをご紹介いたします。
・取り付けの一例をご紹介
他にも、例えばテーブルを作る時に、「ねじ込み型の脚を天板につけてテーブルを作りたい」というお求めがある場合は、開ける位置と鬼目ナットの寸法と長さを提示していただければ、ねじ込み用の鬼目ナット取付対応が可能です。 お問い合わせフォームからお問い合わせください。
・お客様からの声(実例集)
「初めての家具作りで、娘の机を部屋の隙間に合わせて作成しました。
また、手書きの設計図による注文も対応可能ですので、手書きの設計図をお送りくださいね。
他にも、パカパカと開く棚やドアをつける際に役立つスライド丁番などもございます。 靴箱などにもいいかもしれませんね。ご要望の際はお気軽にご相談ください。
![]() また、金物とは別に、「テーブルにコンセントのコードを通すための穴を開けたいんだけど…」などの穴あけ加工にもマルトクは対応していますので、お求めの方は樹種のフリーカット注文ページにてご記入くださいね。 ![]() 家具金物の販売ページはこちらです。
|