木材を使った自慢の作品

築100年を超える民家で洗面台をDIY

2024年11月19日

当初の構想では着色で塗装しようと考えていましたが、届いた木材を見てアカシアのコントラストを活かすのもありかもと思い、色がつかない防カビと撥水処理のみで天板として使わせていただきました。
素人DIYのため粗はありますが、築100年を超えるボロボロの古民家に綺麗な洗面台を作ることができました。
今後、キッチンやアトリエなども作っていきたいため、また購入させていただこうと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
BY H様

Before

After

参考:マルトクショップでご購入いただいた商品
アカシア(節・白太有り) 集成材(積層材)フリーカット 四角形 30×700×1660mm +加工費 数量:1 金額:20,100円
アカシア(節・白太有り) 集成材(積層材)フリーカット 四角形 30×650×1820mm +加工費 数量:1 金額:23,350円

マルトクショップより

お写真ありがとうございます。

とても古民家を改装したとは思えない、清潔感のあるとてもお洒落な洗面台に驚きました。

まさにタイムスリップといった感じです。

また機会がございましたらご利用をお待ちしております。

 

関連:洗面台の製作写真集

224889

ページTOPへ