木材を使った自慢の作品

アカシアのテーブル

2020年10月16日

先日、御社よりアカシア集成材(25×600×1400)を購入したTと申します。商品は問題なく7月16日に到着しました。その際マンションの部屋まで届けていただきとても有り難かったです。以下簡単ですが、作業工程と完成品の画像を送らせていただきます。

1.塗装
 木口の角にヤスリをかけ「尖り感」をなくし表面は軽くヤスリをかける程度で塗装を開始。使った塗料は「最高級超浸透性木材仕上げ材 tatara撥水セラミック」で、塗膜を作らず染み込むことで撥水性と木材の地肌を活かす効果のある塗料という謳い文句でしたが、作業も簡単、速乾性で匂いも少なく片面1時間(3度塗り)で終了しました。でも高級と言うだけあって価格も高級で予算を大幅にオーバーしてしまいました。


2.脚の取付
 脚は金属製の商品「AISテーブルキッツ脚」幅43cm、高さ67cmのタイプでAmazonで購入したものです。付属のボルトを使うため、M6×20mmの鬼目ナットを取り付けましたが、25mmの板厚で20mmの鬼目ナットは厳しく危うく下穴が貫通するところでした。アジャスターは使わず直置きのためぐらつきが心配でしたが一箇所だけスペーサーを入れて垂直が確保できたので安定した使い心地です。

以上の簡単な?作業で完成しましたが、なんと言ってもアカシア集成材の強烈で独特な個性の木肌はとてもこの価格で購入した天板とは思えないほど素晴らしく高級感に溢れるテーブルとなりました。画像では若干黒っぽく写っていますが、実際はマイルドな茶色で手触り、色彩共とても良い感じを出しています。SNSの手作りの投稿には同じものがよく出てくるテーブルですが、この価格でこの質感は誰にも負けないのではと自負しています。
良い素材をご提供いただきありがとうございました。

 

BY T様

参考:マルトクショップでご購入いただいた商品
アカシア(節・白太有り) 集成材(積層材)フリーカット 25×600×1400mm  +加工費  金額:9,330 ×1

 

   

マルトクショップより

素敵な作品の写真をありがとうございます。

アカシアの強烈な柄は魅力的ですよね。成長速度の速いアカシアは高級木材に比べて価格も抑えることができるそうで、マルトクでも人気が高い木材となっています。

脚はamazonで購入されたとのことですが、良い感じですね(^^)

他のお客様も脚をどうするかで悩むケースが多いのですが、こちらの作品は良い参考になるのではないでしょうか。

109678

ページTOPへ