木材を使った自慢の作品

重量級のスピーカー

2019年8月29日

横の位置で鳴るスピーカーの作成です。
カットされた板材を箱用に補助材を接着します。

 

箱を作ります。

 

バッフルにユニットを取り付けます。

 

吸音材を張ります。

 

ネットワークを取り付けます。

 

箱の内部が完成しました。

 

初めに考えた取り付け位置は鴨居の上でした。
しかし、音源の位置として、高すぎるので、頭の高さに下すことにしました。
そのため、脚を作ることにしました。
カットされた材木をボンドと木ねじでくっつけるだけの工夫のない作品ですが。

 

重量級のサラウンドスピーカーが出来上がりました。 置き場所は再生機器を乗せたラックを右に寄せ、ソファーの横に設置しました。

参考:マルトクショップでご購入いただいた木材
ノースパイン(赤松)集成材(積層材)フリーカット 25×180×560mm 金額:810円×6
ノースパイン(赤松)集成材(積層材)フリーカット 25×300×300mm 金額:800円×2
ノースパイン(赤松)集成材(積層材)フリーカット 25×400×400mm 金額:1,210円×2
ノースパイン(赤松)集成材(積層材)フリーカット 20×290×440mm 金額:1,150円×4
ノースパイン(赤松)集成材(積層材)フリーカット 20×300×290mm 金額:780円×4
ノースパイン(赤松)集成材(積層材)フリーカット 20×300×700mm 金額:1,880円×2
ナラ集成材(積層材)フリーカット 20×260×440mm 金額:1,720円×4

■マルトクショップより

I様、いつもお写真ありがとうございます。
精力的に制作活動に励まれているので、さぞ住環境が豊かになったのでは?
次回作もぜひぜひお待ちしておりますね。
89884,88306

ページTOPへ