1. HOME »
  2. 木の基礎知識 マルトクショップ「もくもく通信」 »
  3. 施工例

木の基礎知識 マルトクショップ「もくもく通信」

壊して、作って、暮らして。~作りながら暮らす家~

2018年8月 3日

aoyagi_title.jpg

 
「元々ここは事務所だったところなので、壊すところから始めました。」
そう話すのは、素敵なお家をほとんどご夫婦のみで作り上げた青柳様。
 
 
壊すところから始める、と言うことは簡単かもしれませんが、実際やるのはもの凄く時間と労力がかかることだと思います。
そんな青柳様が作られたお家は、オークとナラに囲まれたあたたかい空間。
 
 
「今でも夜に階段を作ったりしてるんですよ」と楽しそうに話す青柳様のお家を、少し覗いてみました。
 
 

壊すところから自分達で

「壊すのが大変だったんですよね。」
 
 
元々は事務所だったこのお家。
作ることももちろんですが、壊すことが大仕事だったそうです。
 
 
「まずは鉄の扉が各階にあったので、壊すことから始めました。元々壁があったところも、無い方がすっきりすると思ったところは無くし、壁もクロスを全部剥がして、漆喰を2回塗りました。
キッチンも今は左側に扉があるんですけど、最初は真ん中にあって理想のキッチンを作りにくかったので、壊しました。
今思えば、ほとんど壊したり取り外したりしましたね。」
 
 
笑って話してくれましたが、かかった労力は一通りのものではなかったと思います。
そのくらい、作りたい理想の空間が明確にあったのではないかと感じる空間でした。
 
 
aoyagi_2.png

aoyagi_3.png

 

作りながら理想のイメージが明確に?

「そんなに理想のイメージが最初から明確にあったわけでは無いんですよね。」
 
ここまで素敵な空間、さぞ理想の空間イメージがあったと予想したのですが、意外にも最初からしっかり固まってはいなかったそうです。
 
 
「中古の家だと、悩んでいる間に他の人が購入してしまうこともありますし、これだって決めてから、時間もなかったので。この間取りの中で、どんな家にしようか、あまり明確なイメージはなかったですね。
ただ、オーク材が好きで、あの綺麗な木目とあたたかさを持つオーク材を使って家づくりをしたい、という思いはありました。」
 
 
中古だったこともありますが、その空間内でできることを…と模索する形で家づくりを進めて行ったため、最初に理想とする空間イメージはあまり無かったようです。
 
 
ただオーク材を使いたいなど樹種は決まっていたようです。確かに、樹種によってその空間の雰囲気は大きく変わります。
ですのでマルトクでは、樹種サンプルを扱っています。
樹種の特徴や違いなどがいまいちよくわからない…という方は、お気軽にご注文くださいね。
 
 
aoyagi_4.png
aoyagi_5.png

こだわりのポイントは?

「そんなに無いんですけどね…あ、でも冷蔵庫の周りも壁から自分達で作ったんですけど、このフィット感は嬉しいですね。」
 
「あとはこのテレビボードの裏を書斎にしてるんですよ。これはこの中にコードを通してあって、ごちゃごちゃしないように作りました。
あとはキッチンの真ん中にあった扉を、左側にしたところですかね。真ん中にあると、キッチンに大きく棚を伸ばすことができなくて不便だと思ったので。
その辺りは、もしかしたらこだわりなのかもしれないです。」
 
aoyagi_6.png
aoyagi_7.png


お家の随所に見られるセルフビルドをご紹介

「フードパントリーが欲しかったので作ったんですけど、もっと欲しいですね。」
 
aoyagi_8.png
 
「ここも漆喰なんですけど、黒いのは漆喰に墨汁を混ぜたりして作ったんですよ。今だと黒い漆喰も売っているのかもしれないけど、私達がやったときはなくて。自分たちで作りました。」
 
 
aoyagi_9.png
 
「他にもトイレや洗面所なども自分たちで。本当にほとんど作っていますね」
 
 
aoyagi_10.png
aoyagi_11.png
aoyagi_12.png
 

作ることが生活の一部に

「今でも、仕事の合間とか、子供が寝た後とかに二人で色々と作ってるんですよ。昨夜はトイレと2階の階段を作っていました。あんまり暑い日とかはやりたくないので、比較的涼しい日に、「今日はここやろう。と言って作っています。」
 
そうお話しする姿を見ていると、通常、家とは”作り終わってから”生活するものだと思うのですが、なんだか”作ること”が生活の一部になってるように思いました。
 
「生活できるフロアができるまでは、前に住んでいたアパートも出る日を決めていたので、夜もここに来て急ピッチで進めていましたね。ただ今はもう住めるので、ゆっくり作っています。」
 
こんなお話を聞いていると、まるで今も未完成で有名なスペインの建造物、サグラダファミリアを想像しました。常に変化し続けており、完成することのない未完成な建造物。
その空気感を、ここでも感じました。
 
「一から作ったので、本当に大変でした。もう1度やれと言われたら、厳しいかもしれないです。
ただ、とても気に入っています。愛着も湧きますしね。
次はベランダのところを1メーターくらい外に伸ばして、そこでバーベキューとかもできるようにしたいんですよね。」
 
そう笑って話す姿からは、自ら作ったこの家への愛情がとても強く伝わってきました。
 

あとがき

東京都、23区江戸川区内の、静かな街。
その中で優雅に佇むお家はすごく広々としていて、素敵な空間でした。
 
作ることが生活の一部になっている様子で、夫婦で今も作っていると楽しそうに話していただきました。
時間をかけて、大変だなあと思いながら作ったこのお家は、だからこそとてもお気に入りですと自信を持ってお答えいただけました。
 
素敵な空間に、素敵なご家族。
わたしの理想のお家も、こんな感じにしたいなあと憧れが強くなりました。
 
 
aoyagi_13.png
aoyagi_14.png
aoyagi_15.png
aoyagi_16.png
aoyagi_17.png

【お客様訪問】「命と心に寄り添う家づくり」〜㈲前川材木店様の発想〜

2018年5月10日

maekawamokuzai_top0426.jpg 〜前川材木店の発想に触れる〜

shuseizai_camera40.jpg

takasemokuzai_façade480._jpg.jpg

伝統と地域、健康と建築、エコで快適を求めた


香川県の茶どころ三豊市の「高瀬」に創業100年を超える建築会社があります。

香川県の持家率は、全国ランキングで14位。四国の中では1位、県民の約7割が持家という県民性があり、おのずと家にこだわりを持つ方も多く、ロードサイドには住宅会社が軒を連ね、書店では家づくりの書籍が目立つ場所に積み上っています。

そんな香川で、闘病中に出会った1冊の本に魅かれ、ドイツに渡り自分なりの解答を見つけられた建築家がいます。

前川博樹社長は26歳の時、お子様誕生の僅か1ヶ月後に難病に身体を蝕まれます。死と直面し改めて人生と仕事に対峙し、後にそれまで勤めていた大手ビルダーを退職し、実家の前川材木店を引き継がれた経歴の持ち主です。

前川社長が病魔との戦いの中で次第に心が目指し始めた「自然素材の家づくり」への思いが募ったのは、闘病中に出会ったホルガーケーニッヒ著※「健康な住まいへの道ーバウビオロギーとバウエコロジー」です。その本に魅かれて、ドイツへ渡り、「自然素材の家づくり」が、確信となり現在の前川材木店の家づくりに継がれることになりました。

maekawamokuzai_façade.jpg 命に優しい家づくり

土に還る家は
人にとって心地いい

一番のエコは「元に還る事」とするならば、おのずと家づくりに必要な建築資材は、自然系になる。「言うは易し」ですが、実際に自然に還る建築資材を起用する大変さは創造するまでもなく大変ですが、前川社長は飄々と意思を貫かれています。
 

ローカルとグローバルを
見事に具現化された
「住まいの思想」

世界の流れは、資源もエネルギーも「再生可能」が主流です。一方、ローカルでは「地方・地域文化資源の再発見」と叫ばれており、前川材木店では見事に踏襲されています。


「杜の家」構想

ドイツで学ばれた先進の思想をバックグランドに、エコハウスづくりは「継承された職人技術」や「建築資材」など、それらを地域の暮らしに落とし込んでゆくと、日本建築の伝統の技〜木と土の〜「杜の家」へと繋がったのだそうです。そのあたりに、先進性と地域を大切にされ、多勢に流されない前川社長の信念を感じました。
 

日本建築が育んだ技法や素材を惜しみなく活かす

大切にしたい、伝統の技。日本のエコな家づくりに欠かせない最強の技を適材適所に取り入れられています。

dummy_maekawamokuzai_takumi.jpg

地域に根ざした建築を考える上で、健康を守り心を優しく包む瓦屋根、土壁、焼き杉板、漆喰を積極的に取り入れて根本的な快適さを追求されています。

木と土で作る土に「還る家」は、「環境には負荷をかけない」をテーマに前川材木店の〜木と土の〜「杜の家」は、日本古来から伝承される先人達の知恵と、環境や人にまつわる状況が変わってきた現在において新しい「家」の概念そのものと感じました。

伝統技をベースに最新の建築素材も積極的に

瓦屋根、小舞・土壁、焼き杉板、漆喰、スイス氷河粘土塗料、自然健康塗料、珪藻土、和紙、雨水利用システム、炭素埋設、オガファーザー、薪ストーブ、天然オイル仕上・天然樹脂仕上コルクタイルなどほとんどが天然素材をベースにした建築資材を用いられていますが、前川社長の価値基準は、新旧関係なしに「命に優しいもづくり」に必要と確証を得たものであれば国内外産を問わず起用されています。

〜エコは結局、経済的〜

小さな投資で得られ満足度がとても高い「漆喰」

漆喰は、専門技術を持った職人の手仕事で塗られる為、費用もかかりますがクロスのように経年劣化せずに長期間使用でき、しかも調湿性、シックハウス症候群にも有効なので積極的に施工を薦められておられます。またスイスロームなどの塗り壁なども物件毎に使い分けて満足度を高められておられました。

価格以上の顧客満足度のある「無垢の幅ハギ材」

前川材木店さまでは、以前から弊社マルトクの無垢ハギ板や床材を数多くの現場でご使用頂いています。無垢の一枚板と違って豊富な樹種とコスト面でも利用しやすいとのご評価を頂いております。
 

stove.jpg

前川社長の「エコ住宅」の概念

強力な空調設備を使って家の中の不純物質を徹底的に除去する事がよしとされていましたが、室内の空気だけを浄化しても外に排気すれば同じこと。それならはじめから環境を汚さないように努力すればいいと言うことに気付かれました。

人や自然界に負担をかけないために、再生可能で持続可能な素材を利用することに至られたのです。思っては見ても、実践するには様々な障壁をクリアする力が前川社長にはあります。

「アクティブ」と「パッシブ」の融合

従来からある電気、石油、ガスなどによる冷暖房を行う「アクティブエネルギー」に対し、エコハウスやスマートハウスと呼ばれている太陽、風、水、樹などの自然エネルギーを最大限利用して冷暖房を賄う「パッシブエネルギー」があります。

前川社長は、いずれかのエネルギーに依存するのではなく、両者のいいところを融合させたエコを目指しておられます。

将来的には、何れのエネルギーもさらに進化してゆくでしょうが、現時点ではうまく融合させる事が大切だと考えられています。
 

・‥‥……━━……‥‥・

4x4title.jpg

【㈲前川材木店様HP 施工事例】http://kinoiedukuri.net/works/

・‥‥……━━……‥‥・

取材を終えて

前川材木店は、数年前に100周年を迎えられ老舗中の老舗。4代目の前川社長は、実によく勉強されており自然建築資材の知識を幅広く熟知されています。自然素材のもつ力を引き出すには、素材の持つ特性を知らなければただの装飾に終わってしまいますが、伝統的な技法や職人の技量を熟知している事が条件です。

海外での体験や学びをそのまま取り入れるのではなく、思想を見事に日本風味に着地させた柔軟性と先進性が素晴らしいと感じました。
若き頃の闘病を克服した後の、どん欲さとブレない信念が行列の出来る建築工房となった事に納得が行きました。

家づくりは、ともするとデザインや機能、便利さに意識が行きがちです。それらもとても大切ですが、日本で心地よく健康に過ごすために何が大切かを考えると、とてもシンプルなのかもしれません。一時のお客様が喜ぶ家づくりではなく、長年住んでじわじわ良さが感じる家こそが、前川材木店、前川社長が求めている家づくりなのだと確信を得ました。


inotiwomamoruie430.jpg 命に寄り添う家づくり

前川社長の話を聞いていると、多くのお客様が「お任せ」で住宅を発注されている事に驚かされます。人柄もあるのでしょうが、スタッフも一丸となって「命に寄り添う」住宅づくりの姿勢に共感し、住宅建設という機会を楽しく共有しているようです。

「伝統と先進性」を奇をてらわずに、きちんと気持ちよく仕事をされている前川材木店をこれからも注目したいと思います。
帰り際に、前川社長が「同じ思いで建築に取組まれている方との出会いを心待ち」にされていると言われました。関心の有る方はぜひ前川材木店の前川社長にコンタクトを取られてみてはいかがでしょうか。

お忙しい中、取材にご協力をいただきましてありがとうございました。

・‥‥……━━……‥‥・

maekawamokuzai_logo2.jpg





http://kinoiedukuri.net/


・‥‥……━━……‥‥・

41X6GHMR24L._SL160_.jpg

 
【参考資料】

ホルガーケーニッヒ
1951年Munich生まれ。Munich工科大学・大学院卒、都市開発計画事務所勤務後、コ建材・家具工房「ホルツ・ケーニッヒ」設立後、建築設計事務所設立。バウビオロジー・バウエコロジーの住宅、幼稚園、学校を手がける。エコ建材のコンサルティング、サスティナブル建材の評価システムの監査役などバウビオロジー・バウエコロジーの普及に寄与している。(株式会社イケダコーポレーション資料より)
 
 

・‥‥……━━……‥‥・
 
【もくもく通信】バックナンバー
https://shop.woodworks-marutoku.com/mokumoku_index/

【もくもく通信】
お客様訪問
https://shop.woodworks-marutoku.com/mokumoku/2017/05/post.html
 

【お客様訪問】オークな家・・神奈川県 I 様 (もくもく通信 第5号)

2017年5月17日

oak_houseTOP720green.jpg


shuseizai_camera40.jpg

オークな家
〜クールな素材×無垢材の融合〜


Iさん邸(神奈川県)

 

今回から随時掲載を予定しています「お客様訪問(記)」初回は、住居の基本設計からDIYで家具まで造ったIさん邸を訪問しました。
Iさんは、プロの設計士でも家具の職人でもありませんが、こだわりと熱意で見事なまでの住まいをつくられました。

 

こだわりの空間作りをセルフデザイン

人気建築家を思わせるセンスで、基本設計から据え付け家具や什器の製作はもちろん、床や塀板、タイル貼りまで多くをご自身で施工され、まるで一人工務店のような奮闘で家を創られた、マルトクショップのお客様を訪問してきました。

生活用具なども、独自のコンセプトに基づいて妥協なしに拘わり「欲しいものは徹底して探し、無ければ自分で作る」事をポリシーとされていらっしゃいます。


genkan_getabako2.jpg

 玄関のベンチが温かさを添えている。      玄関に入るとオブジェのような靴棚。   

 

デザインと暮らしやすさへのこだわり

今回、オーク材への一貫したこだわりを貫くIさん邸をご訪問できる機会を頂き、胸を躍らせながらご自宅に伺いました。インパクトのある住宅の外観。コンクリートの外壁に紅一点の郵便ポストが外観を引き締めていました。思わず期待値がぐっと上がったのは言うまでもありません。

 

Iさんのポリシーは、徹底したデザインと暮らしやすさへの拘り

有機的な導線とスペース配分


玄関から靴を脱がずにユーティリティへ直行ができたり、入浴後バスルームから洗濯機のあるユーティリティを経由して寝室への暮らし方に則した自然な導線設定です。

utility720.jpg

玄関からの導線上は、基本靴のまま用事が済ませられる。

 

こういった導線以外にも、生活効率の良い有機的な導線を随所に発見することが出来ました。


ユーティリティは、洗濯や家事全般をゆったり効率良く処理できる充分なスペースが確保されており、家事そのものも楽しめ、その広い空間には無垢の棚板がアクセントになっていました。

kitchentable720.jpglivingt_ana720.jpg

リビングルームは、心地の良い無垢材が落着きとモダンさを醸し出している。

 

“靴”を履いたままの暮らしができる家

玄関は、框(かまち)のないフラットな玄関空間が確保されています。玄関先には工夫されたユニークな脚のオークの無垢材ベンチがポイントになっており、中には同素材の開放的な靴棚がオブジェのように鎮座しています。下駄箱のような重厚な存在感ではなく、いたって軽やかでオークの温かみが引出されたおしゃれなデザインが秀逸です。実際、風通しもいいので、靴の保管としては理に適ったデザインだと納得しました。

 

無機質なコンクリートの素材感を家の内外に見せながら、無垢材が随所でアクセントになっており独特の心地よいエッジの効いたおしゃれな雰囲気が漂っています。

cornerdesk.jpg

部屋のコーナーには、無垢材が住まいの味わいを深めている。昔から使われていた欅材も再利用(写真右側)。

 

オークにこだわる理由

無垢材も、樹種を限定して用いられている為、家全体が一貫した落着きが醸し出されていました。
Iさんのこだわりのきっかけとなったのは、人気ファクトリー製オーク材のテーブルとの出会だそうです。
その出会いから、すっかりオーク材に魅了され、今回のご自邸もオーク材を随所に用いられました。

bed_sofa720.jpg

癒しのスペースには、オークが肌と目に優しい。

ベッド、キッチン、AVラック、ソファ、棚、そして床までオーク材を用いられており、目の届かない箇所にもオーク材を使われるなどポリシーを強く感じました。

オークはウイスキー樽材としても有名な堅い材質

オークは、ブナ科の樹種で家具や様々な内装材、床板、ウイスキーの樽材として有名です。材質はかなり堅めです。利用範囲も広く、経年による味わいが深まるのが特徴の樹種です。

巧みなご自身による見事な設計・デザイン

ご自宅の設計は、構造計算はプロに任せられたものの、家具や調度品のデザインや水周りの壁面タイル貼り、フローリングなどもご自身で施工さられたり、専門的ですが、コンクリートの割りにも拘られるなど徹底した審美眼とセンス、ご自身による施工の巧みさに感心しました。

空を掴(つか)めるリビングルーム

将来的に、屋上にウッドデッキの設置を計画されておられます。手すりと外階段を設け、空の見える第二のリビングルームとして活用されるようで、ますます夢が拡がる家創りが楽しみです。

kabe_yuka720.jpg

ガーデンの塀、ウッドデッキもIさんの施工。

 

shuseizai_camera40.jpg

まとめ

Iさんは、住まいに対して確固とした理念の持ち主です。シンプルな空間デザインを施されていますが、暮らし方や導線の考え方、形だけでなく有機的な豊かさをうまく盛り込まれていらっしゃいました。

・個人で、無垢材を用いて様々な家具を作られる方を拝見して来ましたが、バランスのとれたセンスにはとても魅かれました。

・海外では一般的ですが、Iさんは「靴が似合う暮らし」の生活スタイルも取り入れられており、改めて靴での暮らしが新鮮に見えました。暮らしが欧米化するなかで今後、参考にすべき点に気付かされました。

・拘りを貫く為に、サッシも特注され外観にも個性と主張がきちんと表現されており、外観イメージが引き締められていました。

・建築家でも、なかなか配慮しにくい部分も使い手の繊細な感性で見事にバランスのとれたデザインを実現されており、建築家になられて多くの方にもセンスを提供されればと感じました。

「オークな家」づくりは、無機質な素材と無垢な素材を絶妙なバランス感覚でまとめられたIさんのセンスの成せる技だと感じました。

 

toilet_kabedana.jpg

樹種選びは色、風合いなど肌が合うか見極める

樹種決めは、みなさん結構悩まれていますが、Iさんのように気に入ったテーブルの樹種が「オーク」だったことが、原点になっておりその後、迷わずオーク材に統一されたことで納得の行くイメージが展開できたようです。

訪問を後にして感じたのですが、樹種決めは写真だけでなく実際にインテリアショップや家具店などで、様々な樹種に触れたり好きな樹種の小物を購入してみることも大切かと改めて思いました。

マルトクショップでは、樹種サンプルを販売していますので、手元に置いて木の温もりや木肌の生の感触を味わってみられると、樹種の特性がよくわかります。


サンプル購入されると、次回の材の購入時に割引特典も受けられるので無駄な出費にはなりません。ぜひ樹種選びのご参考にしてください。

 

shuseizai_camera40.jpg


◎ 参考情報

Iさんの自作アイテム】

ベッド(マルトクショップでご購入の無垢オーク材)、キッチンバック(マルトクショップでご購入の無垢オーク材)、AVラック(マルトクショップでご購入の無垢オーク材)、ソファ、床貼り等

【デザインに拘ったアイテム】
傘立て、ゴミ箱、玄関先の掃除用具、洗面化粧台、乾燥機、風呂、トイレ等

取材時期2017年4月

 

1
本日の出荷目安
本日の正式注文
(入金確認)から
無垢材 18 営業日
集成材 7 営業日
加工・塗装が無い場合の出荷目安です。正式な日程はお見積りメールをご確認ください。
NP掛け払いできます

木材(加工、塗装可)・床材(フローリング)の種類から選ぶ

マルトク店長からのご挨拶


中島弘樹

マルトクショップは、木材(無垢材・集成材・積層材)のフリーカット販売・床材(フローリング材)の通販専門店です。
無垢材・集成材をお好みの寸法にカット、木材のサンプルを送料無料でお届け、施主支給など、お客様のニーズにあわせたプランをご用意しています。